当サイトもサブカラムに人気記事を表示させるために「Wordpress Popular Posts」を使用しております。
※「Wordpress Popular Posts」は人気記事を表示させることができるプラグインです。
とてもいいプラグインなのですが、プラグインのアップデートをすると正常に動作しなくなってしまいました。(具体的にはviewsの値を正常にとらなくなったしまった。)
同じような報告もあるようですが、私が適当に設定を変更してみたら動作するようになりましたので、その方法を紹介したいと思います。
※なお、使用しているプラグインのバージョンは3.0.3です。それ以外のバージョンでしたら操作の仕方が違う可能性があります。
step1:管理画面にログインし、Wordpress Popular Postsの設定画面を開く
WordPressを使っている人ならわかると思いますが、管理画面を開き左カラムの
「設定」→「Wordpress Popular Posts」でWordpress Popular Postsの設定画面を開いてください。
step2:タブの「ツール」をクリック
step3:「キャッシュを空にする」をクリックしてキャッシュを削除
キャッシュを空にするをクリックします。
クリック後、確認のポップアップが出ますが、気にせず「OK」を押します。
上記の対応後、以前のように正常にviewsの値をとるようになりました。
注意点
キャッシュを空にすると「24時間」「1時間」「1ヶ月」のデータが消えてしまいました。※累積データは残るようです。
今までのデータはいいから、以前のように正常に動作させたいという方は上記の方法でいいかもしれませんが、データを消したくないという方でしたらこの方法じゃだめかもしれませんね。
もっといい対応方法がありましたら、コメント欄に紹介してください。
※使用されている環境によって上記の方法でも動作しない場合がございます。こちらの記事は設定をしてみたら動作したという紹介記事であり、動作を保障するものではございません。予めご理解のうえ作業するようお願いいたします。