完全に自分用メモです。
ページ数が多く、ある程度のサーバースペックがある場合は「めんどくせー」ってなって.htaccessでhttpsへリダイレクト設定をします。
設定したフォルダ以下のファイルがリダイレクトされてhttpsの領域へ飛ばされます。
※スペックの低いサーバーや、ページ数が少ない物については、リンクの記述を書き換えた方がいいかと思われます(でも面倒くさいんですよねそれが)。
↓気になる方はこちらからご覧ください。
記載例
RewriteEngine On
RewriteCond %{REQUEST_URI} .*/foldername01/.*$ [OR]
RewriteCond %{REQUEST_URI} .*/foldername02/.*$
RewriteCond %{HTTPS} off
RewriteRule ^(.*)$ https://%{HTTP_HOST}%{REQUEST_URI} [R,L]
RewriteCond %{REQUEST_URI} !(.*/foldername01/.*$)
RewriteCond %{REQUEST_URI} !(.*/foldername02/.*$)
RewriteCond %{HTTPS} on
RewriteRule ^(.*)$ http://%{HTTP_HOST}%{REQUEST_URI} [R,L]
※「foldername」の部分は任意の名前に変更して設定してください。