自分が管理していないサイトを突然「更新してくれ!」と言われ、確認するとprototypeが使用されておりました。私は基本的にJavaScriptライブラリはjQueryを使用するので、少々戸惑いましたが、競合(コンフリク …
投稿者アーカイブ: hetare
【CSS】IEでCSS3を使うようにする方法
角丸が多用されているようなサイトにはCSS3で対応した方が楽です。しかし、Internet Explorer6,7,8がCSS3非対応などであきらめている人が多いのではないでしょうか? そういった人には「PIE.htc」 …
【CSS】CSS3を生成してくれるサイト
これからCSS3を使う機会が増えると思います。まだまだCSS3にはなれていないので、使う時は今回紹介するサイトを使用しています。 日進月歩とはいいますが、あまりにも早すぎる・・・せっかくCSSを覚えたのになぁ・・・はぁ・ …
デスクワーカーの運動不足解消 その1-腹筋編
自分はデスクワークをしている身なんですが、同じような仕事をしている人はどんな運動をしているか気になります。 ジムに通おうと思った時期もありますが、諸先輩方を見ていますと、会員にはなったものの通い続けている人はいませんでし …
【CSS】よく使うCSSハック一覧
ブラウザごとにページを確認すると、レイアウトが崩れていることが多いかと思われます。それを直すためにCSSハックを仕方なく利用します。 ※個人的な性格なのか、あまりCSSハックを使用してレイアウトを整えたくないんですよね・ …
【MovableType】よく使うプラグインリスト
また自分用メモ 個人的にですが、MovableType(MTOS)構築時に良く使うプラグインのリストです。 どれも、素晴らしくとても便利なプラグインです。作成した方に感謝して使用しています。
【サーバー関係】.htaccessで任意のフォルダのみをhttpsへリダイレクトする記述
完全に自分用メモです。 ページ数が多く、ある程度のサーバースペックがある場合は「めんどくせー」ってなって.htaccessでhttpsへリダイレクト設定をします。設定したフォルダ以下のファイルがリダイレクトされてhttp …
【Javascript】IE6でもpng画像を使えるようにする
IE6でpng画像を使うと、透明部分が灰色になって正常に表示されません。 IE6でも正常に表示させるためには「DD_belatedPNG」というライブラリを利用します。 img要素やCSSでの背景(背景のリピート(繰り返 …
【IE6】CSSでリストの隙間を消す方法
IE6で出る症状です。リストでナビゲーション作ってるときによく出くわします。 今でもIE6かよって話もありますが、一応自分用メモって事で記しておきます。
【blogger設定その2】title部分を逆にする設定
Bloggerのデフォルトテンプレートのままでは「ブログタイトル:記事のタイトル」となっています。 そのままではtwitterで記事を拡散する時に常にブログ名が頭にきてしまい、何の事について書いてある記事なのかアピールす …