position:fixedを使ってヘッダを固定した場合、ページ内リンクの位置がヘッダの高さ分ずれてしまいます。どのように調整すればいいか紹介いたします。
カテゴリーアーカイブ: javascript
[javascript]exvalidation.jsが動作しない時必見!代わりとなるjavascriptを紹介
jqueryのバージョンによってはexvalidation.jsが動作しない場合があります。 ※特に新しいバージョンのjqueryを使用しているときに動作しなくなった方が多いのではないでしょうか? 動作しなくて困ったとい …
“[javascript]exvalidation.jsが動作しない時必見!代わりとなるjavascriptを紹介” の続きを読む
[javascript]レスポンシブデザインのWEBに使用できる!現在のウィンドウサイズの取得と判定をして処理を変更する方法
レスポンシブ対応のときウィンドウ幅でjavascriptの動きを変更したいと思ったことはないでしょうか。今回jQueryを用いてウィンドウ幅に合わせて処理を変更する方法を見つけましたので紹介いたします。
【javascript】西暦を自動的に更新されるようにjavascriptで表示する
今回は西暦を自動的に更新されるようにできるjavascriptをメモしておきます。 ・現在の西暦を自動的に取得する方法。 ・最終更新日の西暦を取得する方法。 2パターンあります。 コピーライトの部分とかに使うと色々楽かと …
[javascript]複数の要素の高さを揃えるjavascript利用時にうまく動作しない時の対処法
「EqualHeight」や「flatheights」など複数の要素の高さを揃えるjavascriptを使用すると、SafariとGoogle Chromeではうまく動作しない場合があります。 うまく動作しない場合の対処 …
“[javascript]複数の要素の高さを揃えるjavascript利用時にうまく動作しない時の対処法” の続きを読む
【javascript】複数の画像をウィンドウ幅に合わせてカルーセル風に実装(bxslider編)
ウィンドウ幅いっぱいにスライドを表示させたい。 そう思ってもなかなか思うような動作をするjavascriptを見つけるのが困難です。 見つけたとしても、それがレスポンシブに対応するのか否か。 そんなことまで気にしなくては …
【javascript】高さをjQueryで取得する時Google Chrome、Safariでうまく動作しない時の対処方
jQueryで高さ(height)を取得する時、IEやFirefoxではうまく動作するけど、Google Chrome、Safariで動作しなくて困ったことは無いでしょうか?高さを調整するようなjavascriptを使用 …
“【javascript】高さをjQueryで取得する時Google Chrome、Safariでうまく動作しない時の対処方” の続きを読む
レスポンシブサイトにPC用とスマホ用の切り替えボタンをつける方法を紹介
最近レスポンシブサイトが増えてきました。スマートフォン用のサイトにはPC用を表示するボタンがついていますが、その機能を実装する方法を紹介いたします。javascriptを使用いたします。
【javascript】チェックボックスをチェックしないとサブミットできないボタン
個人的には結構使用する動作なので紹介いたします。 プライバシーポリシーや20歳以上の確認を行うときなどに有効ですね。 残念ながらフォームのスパム対策としてはおそらく効果は無いと思われます。
【javascript】レスポンシブデザインにも使用できる!マウスオーバーするとメインの画像が切り替わるjQuery「ImageNavigation」
今回はマウスオーバするとメインの画像が切り替わるjavascriptを紹介いたします。 FLASHなどではこのような動きをするものはあるのですが、jQueryではなかなかありそうでない動きですので、重宝するのではないかと …
“【javascript】レスポンシブデザインにも使用できる!マウスオーバーするとメインの画像が切り替わるjQuery「ImageNavigation」” の続きを読む