Google Maps API V2であまりソースを変更せずV3へ移行する方法

注: Google Maps JavaScript API バージョン 2(V2)は、2010 年 5 月 19 日に正式にサポートが終了しました。V2 の廃止スケジュールは 2013 年 5 月 19 日の予定でしたが、2013 年 11 月 19 日(太平洋時間、日本時間では 2013 年 11 月 18 日)まで延期することになりました。この日以降は V2 を使っている地図は、下位互換機能を持たせた V3 の地図に自動的に切り替わる予定です。この下位互換機能により、大部分のシンプルな地図は機能すると考えますが、この日以前に V3 へ移行を完了することを強く推奨いたします。

引用:https://developers.google.com/maps/documentation/javascript/v2/?hl=ja
正直知りませんでした。Google Maps APIを使っているとマップが表示されなくなってしまうんでしょうか?(twitterのウィジェットのように)
もう対策済みの人がほとんどでしょうが、少し調べるとちょっとソースをかえるだけでv3へ移行する方法を見つけましたので、紹介いたします。

“Google Maps API V2であまりソースを変更せずV3へ移行する方法” の続きを読む

【MovableType】ユーザマスター用のロールの設定

MovableTypeでは細かくロールの設定ができます。
自由に記事の編集・投稿、カテゴリ追加・削除、アイテムの管理いろんなことがしたいといったような設定をご紹介します。ただエンドユーザにはテンプレートや設定値を変更されたくないので、あくまでユーザマスター用のロールの設定です。

“【MovableType】ユーザマスター用のロールの設定” の続きを読む

FC2動画の視聴制限を無くす外部プレイヤー FC2動画プレイヤー

FC2はYouTubeよりいろいろなTV番組や映画などがアップロードされているため、愛用している人は多いのではないでしょうか?ただ視聴制限があるためあまり続けて見れない…そんな方に朗報です。
“FC2動画の視聴制限を無くす外部プレイヤー FC2動画プレイヤー” の続きを読む

【EC-CUBE】テンプレート設定を変更してもブロック設定を保持する方法

EC-CUBEはテンプレートを変更するとブロック設定の値が初期値に変わってしまい。インストールした時と同じような状態になります。それを回避する方法です。
“【EC-CUBE】テンプレート設定を変更してもブロック設定を保持する方法” の続きを読む

【EC-CUBE】受注管理を初期化する

ショップサイトの構築時にはたくさんテスト注文をすると思います。そういったデータは公開前に削除しておくのがベターかと思われるのですが、EC-CBBEの管理画面では一気に初期化できなさそうなので、調べてみました。

“【EC-CUBE】受注管理を初期化する” の続きを読む

自分の限界を知ってる。だから逆に、自分に出来る事が見えてくるんじゃねぇの?

2007年に放送されていた医龍2第9話の一部です。周りがすごい人ばかりだと、自分が全然できない人間だと錯覚しますよね。実際に全然できない人間なのかもしれませんが。
“自分の限界を知ってる。だから逆に、自分に出来る事が見えてくるんじゃねぇの?” の続きを読む

【MovableType】フォルダ一覧メニューを表示させる方法

企業サイトなどのサブカラムメニューに使用することが多いかと思います。
以下MTのコードとなります。
(今いるディレクトリの時にclass=”active”を追加するようになっております。)

<h3><a href="<MTTopLevelFolder><MTBlogRelativeURL><MTFolderPath>/</MTTopLevelFolder>"><MTTopLevelFolder><MTFolderLabel></MTTopLevelFolder></a></h3>

<MTSetVarBlock name="toplabel"><MTTopLevelFolder><MTFolderLabel></MTTopLevelFolder></MTSetVarBlock>
<mt:setvarblock name="page_folder"><mt:PageFolder><$mt:FolderLabel$></mt:PageFolder></mt:setvarblock>

<MTTopLevelFolders>
<MTIfFolder name="$toplabel">
<mt:SubFolders>
<mt:FolderHeader><ul></mt:FolderHeader>
<li<MTIf tag="FolderLabel" eq="$page_folder"></MTIf>><a href="<MTBlogRelativeURL><MTFolderPath>/"><$mt:FolderLabel$></a><$MTSubFolderRecurse$></li>
<mt:FolderFooter></ul></mt:FolderFooter>
</mt:SubFolders>
</MTIfFolder>
</MTTopLevelFolders>

解説についてはこちらのサイトを参照してください。
参考:Shiki Log MovableType でサイドにフォルダ一覧メニューを表示させる

【Javascript】div要素のブロック全体をリンクにする

ブロック要素全体をリンクにすることができるjQueryです。
要素全てリンクにしたいとき、Validator errorが出る時に使用すると有効です。
“【Javascript】div要素のブロック全体をリンクにする” の続きを読む

【猫背対策】ピラティス「スイミング」で背中美人を目指せ!

背筋、お尻、太ももを引き締める効果があるピラティスの「スイミング」。
背中、お尻、太ももを引き締め、ダイエットしたい人、背中を美しくしたい人、ヒップアップしたい人、お尻の形を整えたい人にオススメのトレーニングです。

【手順】
1.うつぶせになり、スーパーマンのように手を伸ばします。
2.左右逆の腕と脚を上げます。
3.交互に上げ下げします。(バタバタして下さい)
この動作を30秒~1分繰り返します。

初心者の人は、フォームを確認しながら、15秒程度から実践してみましょう。慣れてきたら、30秒~1分を連続でできるように頑張ってみましょう。

【ポイント!】
・ 背中から太ももにかけての筋肉が使われているかしっかり意識してトレーニングしましょう。
・ ひじ、ひざは曲げないように注意しましょう。
・ つま先は伸ばしておきましょう。