サーバを移設する際にデータベースをエクスポートする必要がありました。
ただphpMyAdminからデータを確認すると、日本語が文字化けしておりました。
原因はどうやら文字コードが「latin1_swedish_ci」になっているからのようですが…
エクスポート時に文字化けを解消する方法
step1
PhpMyAdminで特に文字コードなどの変更はせずに、テーブル構造やデータをすべてファイルにエクスポート。
step2
エクスポートされたxxx.sql ファイルを秀丸エディタで開く。
※この場合、コメント以外の日本語が文字化けしている状態。
step3
「名前を付けて保存」で、エンコードの種類を「欧文」にして保存。変換できない文字がある、というメッセージが表示されるので「保存できない文字を”?”などに置き換えて保存する」のままで「OK」。「欧文で読み込み中に変換できなかった文字が○○箇所ありました」のメッセージでは「キャンセル」
step4
ファイルを終了し、もう一度開き、文字化けしていないことを確認する。
※「–」から始まるコメント部分の日本語は文字化けしているが、この部分は使われないので気にしない。
今回はMovableTypeの移設を行うので、文字コードの変換も行います。
データをインポートする際の作業
※文字コードを「utf8_general_ci」とする場合
CHARSET=latin1
を
CHARSET=utf8
と全て置換をする。
参考サイトが非常に助かりました…
参考:phpMyAdminでの文字化け
http://www.octalserve.gr.jp/genki/?p=1003