一時期まとめサイトで話題になった「webディレクターだけど、初心者に役立つサイト教える」のURLのみをまとめた紹介ページです。
仕事中にまとめサイトを開くのはちょっと…と思っている方がいましたら使用してください。

学習系

■ドットインストール
http://dotinstall.com/
開発環境の構築方法からプログラミング言語の基礎の基礎を教えてくれる
一回の動画の時間が短く区切られているので使いやすい。
プロからはあまり評判が良くないが、必要最低限のことはここで十分だ

■コリス
http://coliss.com/
コリスの更新情報に目を通すのは必須
未だにここなしではやっていけない

制作支援系

■ブートストラップ
http://getbootstrap.com/
もともとはtwitterの社内で使われてたらしい
かなり簡単にhtmlとcssのひな形を作ってしまえるのが強み
htmlからスクラッチビルド(一からつくり上げる方法)でやってる人も
だいたいはブートストラップ的なのを使ってる。使い方はググれ
ドットインストールでも講座があったような気がする

■HTMLテンプレまとめ
http://websae.net/html5-templates-20140519/
htmlがわからなくてもテンプレさえあればなんとかなるよ
一応貼っておく

■semooh plugin sample site
http://semooh.jp/jquery/sample/
jQueryの便利なサイト

■Unheap
http://www.unheap.com/
jQueryプラグインのサイト

■Best of jQuery
http://bestofjquery.com/
jQueryプラグインのサイト

■Zenback
https://zenback.jp/
ブログ記事の下にコメント欄やらシェア欄を勝手に作ってくれるサービス
いろいろ考えるのがめんどくさいやつはこれで事足りる

CMS(wordpress)

■wordpress
http://ja.wordpress.com/
フリーのCMSの代表格。これの導入さえできればあとは
てきとーにテンプレを導入すればとりあえずの体裁は整えられる
プラグインといわれる拡張機能みたいなのも豊富で
いわゆるネットショップやSNSみたいな大規模なサイトでも十分に作れる。
更新も簡単なので企業のwebサイトでも多々利用されている。
htmlの勉強すら面倒臭がるやつはここを使っとけ。そのうちphpにぶつかるけどな

■wordpress関連で高橋のり様のwebデザインレシピ
http://webdesignrecipes.com/
wordpressの構造をわかりやすく教えてくれるサイト。この人の本も買ったが
初学者にはかなりわかりやすい。

デザイン・素材配布系

■日本人クリエイターのハイセンスなポートフォリオサイトまとめ
http://w3q.jp/t/3903

■イケサイ ウェブデザイナーのWEBデザインデータベース
http://www.ikesai.com/

■WEBデザインリンク集
http://gooddesignweb.com/

■Ligature Symbols
http://kudakurage.com/ligature_symbols/
こいつは普通のアイコンじゃねえぞ。アイコン画像ってのはページを重くする原因になりやすい
そこでアイコンフォントってのが登場した。もちろんアイコンフォントを使ってくれてもいい
だがこのLigatureSymbolsはアイコンフォントの弱点を補うことができる画期的なフォントだ。
詳しくは書かないが、googleに検索されやすくなる可能性がある。使い方はぐぐってくれ

■見出し素材のサイト
http://www.toriho-dai.com/tittle/tittle6.html
最近はcssだけで見出しをそれっぽく加工するが、それがめんどくさいやつは
ここの素材を使うだけで見た目が改善するはずだ

■足成
http://www.ashinari.com/
日本の有名画像素材サイト足成
俺はあまり好きじゃないが、ここを避けては通れない

■テクスチャーキング
http://www.textureking.com/
背景用の画像に役立つのがこのテクスチャーキング
コンクリとか木材の感じが出せるのでおすすめ

■シアターグラフ
http://theatergraph.com/
あとこれはトップ画像に応用することができると思って最近注目してるシアターグラフというサイト
以前2ちゃんでも流行った「一部だけ動くgif画像」の共有サイトだ
ファッション系の企業のトップページで使うところが増えてきているから参考にしてくれ

■Googleフォント
糞みてえな明朝体フォントを使ってるサイトはどれだけフォントが重要かを理解していない
フォント次第で印象は200%変わる。
英語を使うならGoogleフォントを使え
ほとんどここで使いたいフォントが簡潔する。
https://www.google.com/fonts

■その他フォント
http://fontfree.me/

動画・音声素材系

■Videzzy(動画)
http://www.videezy.com/
■Mazwai(動画)
http://mazwai.com/
■Distill(動画)
http://www.wedistill.io/
■SoundLabel(音楽)
http://www.snd-jpn.net/free_sound/
■こんとどぅふぇ(音楽)
http://conte-de-fees.com/

■VIDEO COPILOT
http://www.videocopilot.net/tutorials/
After EffectsのTipsを公開してるサイトで
本物の映画みたいな映像を作る方法が学べる

コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です