最近ブログのカスタマイズを試みているので、Wordpressネタが多くなっております。
WordPressでは自動的にアップデート通知が来て、管理画面上から最新版にアップデートできるという機能があります。しかし、使用する環境によっては自動的にアップデートしてしまうと動かなくなってしまうということもあると思います。
と言うことで、アップデートを非表示にするやり方を調べてみました。
WordPress本体やプラグインのアップデート通知を非通知・非表示にする方法
テーマファイルのfunctions.phpに以下の内容を追加します。
[php]
<?php
//本体のアップデート通知を非表示
add_filter(‘pre_site_transient_update_core’, create_function(‘$a’, "return null;"));
//プラグインの更新情報を非表示
remove_action( ‘load-update-core.php’, ‘wp_update_plugins’ );
add_filter( ‘pre_site_transient_update_plugins’, create_function( ‘$a’, "return null;" ) );
?>
[/php]
参考:WordPressの自動アップグレードを表示させない方法 | WordPress(ワードプレス)コミュニティ
クライアントに納品して、勝手にアップデートされたくない時などにも有効です。
お知らせ
WordPressのことについてwikiにまとめていこうと思っておりますので、こちらもご参照いただければと思います。
初心者でも簡単!Wordpress導入方法