WordPress4のアップデートの報告がありました。
テーマやプラグインの互換性がちょっと気になるところでしたが、まあ壊れてもいいやと思い、本ブログの管理画面よりアップデートしてみました。その結果は…

以下Wordpress管理画面より引用。

優雅にメディアを管理

wordpress4-01
アップロードしたファイルをきれいなエンドレスなグリッドで閲覧してみてください。新しい詳細プレビューでは、どんな量のメディアでも順番に素早く閲覧と編集ができます。

埋め込みの作業がかつてないほど簡単に

wordpress4-02
新しい行に YouTube の URL をペーストして、それが魔法のように埋め込みビデオになるのをご覧ください。ぜひツイートとともに試してください。そうです、埋め込みが視覚的な経験になりました。エディターは埋め込まれたコンテンツの本物のプレビューを表示させることができるようになり、あなたの時間を節約し、自信を与えてくれます。

デフォルトで対応するサービスも増やしました。 CollegeHumor 、 YouTube のプレイリスト、 TED のトークを埋め込むことができます。 WordPress の対応する埋め込みの一覧を確認してみてください。

コンテンツに集中

wordpress4-03
コンテンツの書く量に応じて広がったり、フォーマットツールが常に利用できるようになったりしたエディターにより、コンテンツの作成と編集がよりスムーズに、より没入できるようになりました。

適切なプラグインを見つける

wordpress4-04
WordPress プラグインディレクトリには 30,000 以上の無料でオープンソースなプラグインがあります。 WordPress 4.0 は新たなメトリクス、改善された検索、そしてより視覚的なブラウジング体験で、ニーズに合ったものを見つけることを容易にします。

この更新をしているときに触ってみていますが、Wordpress3.9.2と変わりないように思えます。プラグインも問題なく動いているようですし…本当にメジャーアップデートだったのでしょうか?


公式サイトを見てみると、こうありました。

ジャズクラリネット奏者でバンドリーダーでもあるベニー・グッドマンに敬意を表して「ベニー」と名づけた WordPress のバージョン4.0 をリリースしました。ダウンロードするか、 WordPress のダッシュボードから更新してください。4.0という数字は私たちにとっては単に3.9の後、4.1の前の数字にすぎませんが、少し余分な磨きを入れたよ うな感じもしています。このリリースでは、みなさんに楽しんでもらえる滑らかな執筆体験と管理体験をお届けします。

引用元:http://ja.wordpress.org/2014/09/05/benny/

wordpress4が発表される以前の2014年5月にWordpressのバージョンについて記事を書かれている方がいました。その人の記事によるとWordPressのバージョンナンバリングの仕組みは他のソフトウエアと違うようですね。

wordpress4-05

EC-Cubeでは、“2.11→2.12”とマイナーアップデートしていき、“2.13”となった場合は、メジャーアップデートとしてリリースされました。※このときは軽減税率に対応下と記憶しております。一般的なソフトウエアはこの表記が一番多いと思われます。

しかし、WordPressではそのように番号が飛ぶことはなく、“3.9→4.0→4.1→…”と順番にナンバリングしていき、それぞれがメジャーアップデートとなるようです。

蛇足ながら、Google Chromeのバージョンも例に取り上げますが、上記と違う点は「ビルドバージョン」は表記されております。ビルドバージョンはソフトウエアが出てからn番目に作られたものを表すもので、このバージョンはGoogle Chromeが出てから2062番目に作られたものということになります。

引用元:WordPress 4.0は2014年8月27日にリリース予定! でも勘違いしないでね?
http://syumart.jp/wordpress-4-0-pre/

引用元:意外と知らないバージョン表記・数字の豆知識
http://www.atmarkit.co.jp/fjava/column/andoh/andoh51.html

とは言うものの、Wordpressのアップデートの前にはしっかりバックアップを取っておかないと取り返しのつかないことになると思うので、注意が必要ですね。

コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です